コンテンツへスキップ
松阪市立米ノ庄小学校
  • ホーム
  • 学校紹介
    • 学校教育目標
    • 沿革
    • 校歌
    • 交通アクセス
  • 日々の活動の様子
    • 学年
    • 給食
    • その他
  • お知らせ
  • コミュニティ・スクール
  • リーディングDXスクール
  • 行事予定
  • 松ケ崎小・米ノ庄小の再編活性化
2023年12月11日

6年生 人権フォーラム

三雲中学校で人権フォーラムがありました。人権フォーラム実行委員の子たちは、当日全体会の司会を務めました。講演会では、事前...

カテゴリー 日々の活動の様子
2023年11月27日

6年生 蒲生氏郷の学習

6年生は、先日の社会見学でもお世話になった旧長谷川家館長の松本先生にきていただき、蒲生氏郷について詳しく教えていただきま...

カテゴリー 日々の活動の様子
2023年11月24日

6年生 福祉体験学習

誰もが住みやすい社会をつくるために、どうしたらいいだろう?自分にできることは何だろう?と考えるために、11月24日、ユニ...

カテゴリー 日々の活動の様子
2023年11月20日

6年生 地層の学習・化石レプリカ作り

6年生は、三重県総合博物館の津村先生に来ていただき、米ノ庄地域の地層を学びました。地下の様子を見ると、干拓地や扇状地がよ...

カテゴリー 日々の活動の様子
2023年11月20日

赤い羽根共同募金のご協力ありがとうございました

米ノ庄まつりで「赤い羽根共同募金」を呼びかけたところ、9418円の募金が集まり、社会福祉協議会に届けました。ご協力ありが...

カテゴリー 日々の活動の様子
2023年11月20日

6年生 蒲生氏郷を学ぶ社会見学

17日(金)、6年生は松阪市歴史民俗資料館・松阪城・旧長谷川治郎兵衛家の社会見学を実施しました。歴史民俗資料館では、「開...

カテゴリー 日々の活動の様子
2023年11月16日

米ノ庄まつり 5・6年生

5年生は玉川さんをはじめ営農のみな様、JAのみな様に、春からお世話になりながら取り組んで来た「米作り」に ついて発表して...

カテゴリー 日々の活動の様子
2023年11月16日

米ノ庄まつり 3・4年生

3年生は地域の方にお話を聞いたりインタビューしたりした、「昔のくらし」について発表しました、単に説明するだけでは面白くな...

カテゴリー 日々の活動の様子
2023年11月16日

米ノ庄まつり 1・2年生

1年生は教えていただいた「昔遊び」を体験し、タブレットの録画機能を活用しながら、「こういうことができるようになった。」と...

カテゴリー 日々の活動の様子
2023年11月16日

米ノ庄まつりが開催されました

11月11日(土)本校の文化祭である「米ノ庄まつり」を開催しました。今年は数年ぶりに全学年が集い、保護者のみな様・地域の...

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • …
  • 24
  • 25
  • »

行事予定

  • 9 15
    敬老の日
    2025年9月15日
  • 9 23
    秋分の日
    2025年9月23日
  • 10 13
    スポーツの日
    2025年10月13日
  • 11 3
    文化の日
    2025年11月3日
  • 11 23
    勤労感謝の日
    2025年11月23日
  • 各種警報発令時における対応について

カテゴリー

  • 日々の活動の様子 (193)
    • 学年 (59)
    • その他 (1)
  • お知らせ (7)
  • コミュニティ・スクール (29)
  • 松ケ崎小・米ノ庄小の再編活性化 (10)
  • リーディングDXスクール (5)
  • 給食 (31)

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度

月別アーカイブ

三雲中学校区

  • 三雲中学校
  • 小野江小学校
  • 鵲小学校
  • 天白小学校
  • 松ケ崎小学校

松阪市立米ノ庄小学校

〒515-2121
 三重県松阪市市場庄町20
0598-56-2104
 0598-56-2569

総訪問者数 : 35924
今日の訪問者UU数 : 5
昨日の訪問者UU数 : 23
総閲覧数 : 124621
今日の閲覧PV数 : 7

カウント開始日 : 2023年6月16日

Powered by Quarro

トップへ戻る